抗生物質を必要としないカラダをつくる – 淋病の大きな問題は抗菌薬耐性化

淋病治療の際にはほとんどの場合、抗生物質が投与されることとなります。 淋病治療に使用される薬品としては「アジスロマイシン」というものが有名ですが、これも抗生物質の一つです。 抗生物質が病気治療に使用されるというケースは非常に多く、最近だと風邪などの症状の際にも、抗生物質が投与されることがあります。 しかしながら、こうした抗生物質を乱用するということはあまり好ましいものではありません。 抗生物質は体内に存在する微生物などの活動を阻害する役割を持っているために非常に強力な作用を有していますが、本来こうした「体内の微生物に抵抗する力」というものは、人間の体にもあるものです。 それであるにも関わらず抗生物質に頼ってしまうと、結果として「抗生物質がないと微生物に抵抗できない体」が出来てしまうこととなります。 こうした体になってしまうと些細な風邪が重篤なものになってしまうこともあり、本来であればすぐに治ったような病気も治らないというようなことにもなりかねません。 また淋病というところで言えばさらに注意したいのが「抗生物質への耐性を持つ菌が増えている」ということです。 かつてまでは淋病治療に「ペニシリンG」という薬品や「セフィキシム」といったような薬品が使用されていました。 ですが最近の淋菌の多くはかつてまで有効であったこうした薬剤に対して強い耐性を有しており、効果がほとんど見られなくなってきているのです。 もちろん現段階で使用されているアジスロマイシンなどの場合には十分な治療効果が認められているのですが、こうした効果が今後も見込めるのかといえば楽観視はできません。

抗生物質を使えば治せる病気は非常に多いものですが、なるべくであればそういった抗生物質を必要としない体を作るように心がけましょう。

Copied title and URL